鈴木自工株式会社

自動車整備システムと連動した現金管理

【鈴木自工株式会社 様】

抱えていた課題

  • レジ締めによる違算防止
  • 不慮の違算による残業の発生
  • 業務のデジタル化

提供したソリューション

バーコードを利用したPOSと自動釣銭機の導入 自動車整備システムとのデーター連携

導入のメリット

バーコードを使ったレジ登録と自動釣銭釣札機の導入後、請求金額はバーコードで読み取り預かったお金は釣銭機に投入し自動で計数。 お釣りは自動で払い出してくれるので違算が無くなり、閉店時の現金在高は画面で確認でき釣銭機の中から現金を取り出すだけなので 閉店業務の時間を短縮し定時に業務を終える事で社員の福利厚生に貢献することが出来ました。 バーコードを使ったレジ登録と自動釣銭釣札機の導入後、請求金額はバーコードで読み取り預かったお金は釣銭機に投入し自動で計数。 お釣りは自動で払い出してくれるので違算が無くなり、閉店時の現金在高は画面で確認でき釣銭機の中から現金を取り出すだけなので 閉店業務の時間を短縮し定時に業務を終える事で社員の福利厚生に貢献することが出来ました。

また、閉店後POSレジで閉店処理すると同時にを入金情報も自動で送信されるため、整備明細伝票の売掛金消込みを手入力する必要が無くなり 入金先や入金額の入力ミスと時間を有効活用できます。 お釣りは自動で払い出してくれるので違算が無くなり、閉店時の現金在高は画面で確認でき釣銭機の中から現金を取り出すだけなので 閉店業務の時間を短縮できました。 また、レジを締めると入金情報が自動で送信されるため、お支払い済み伝票の売掛金を消込み手入力の必要がないため入金先や入金額のミスが無くなり空いた時間を有効活用できます。

複合的なミス防止と作業簡略化により「業務改善」を行い
「働き方改革」に貢献することが出来ました

会社概要 昭和39年、25歳の若者がたったひとりで江東区の砂町に37坪の町工場をスタートしたのが鈴木自工のはじまり。社員がひとり、ふたり、店舗もひとつ、ふたつと増えて、現在は320名の従業員と12拠点を構える総合カーディーラーへと発展してきました。車検はもちろん、一般整備・修理・オイル交換・タイヤ交換・板金塗装・各種保険など、あらゆるクルマのメンテナンス・修理も充実させて、お客さまのカーライフをトータルに支えています。家族的な仲の良さとチームワークを大切にすることで、社員のやりがいと幸せを追求し、その社員たちがお客様に最高のサービスをご提供できることを目指してきました。 一人ひとりがお客様のためになることを考えて動き、自身の成長を実感しながらやりがいを持って働ける、そんな会社を目指しています。
会社名 鈴木自工株式会社
創 業 1964年1月
代表者 鈴木将仁
所在地 東京都江戸川区東葛西6-50-14
電 話 03-3688-2411
上部へスクロール